※本ブログには商品プロモーション・広告を含みます。

【乙4】計算問題について解説|覚えるべき公式は2個だけ

危険物取扱者の乙四を勉強するにあたって覚えるべき公式は2つだけです。

合格を目指す方は、ページを「お気に入り」に登録して繰り返し勉強しましょう。

危険物取扱者(乙四)の計算問題

乙4試験では35問出題されますが、1~2問程度が計算問題になります。

計算問題も複雑な計算式を必要とせず、公式を覚えることで解答することが可能です。

出題例になりますが、実際の試験で以下のような問題が出題されます。

出題例

ある液体100gの温度が20℃のとき、その液体に10.5kJの熱量を与えた。液体の温度は何℃になるのか。
ただし、この液体の比熱は4.2J/(g・K)とする。

 ① 25℃ ②30℃ ③35℃ ④45℃ ⑤50℃

解答: ④ 45℃

解説: 熱量(J)=物質の比熱 × 物質の質量 × 変化した温度
    10500(J) =4.2J/(g・K) ×100g ×変化した温度
    変化した温度 = 10500 / (4.2 × 100)
    = 23.8

    液体の温度(上昇後) = 液体温度(上昇前) + 変化した温度
    = 20℃ + 23.8℃
    = 約 45℃

危険物取扱者(乙四)の覚えるべき公式

名称公式公式変数
$$比熱の公式$$$$Q=mcT$$$$熱量 = 重さ×比熱×温度差$$Q:熱量[J]
m:重さ[g]
c:比熱[J/(g/K)]
T:温度差【K】
$$体膨張率$$$$V = \beta VoT$$$$ 増えた体積= 体膨張率 × 元の体積 × 温度差$$$$V: 増えた体積[L]$$
$$\beta:体膨張率[L/(L・K)]$$
$$Vo:体積[L]$$
$$T:温度差[K]$$

以下、2点については計算問題は出題されませんが、公式だけは覚えておきましょう。

名称公式公式変数
$$熱容量$$$$C=mc$$$$熱容量 = 物質の質量×物質の比熱$$$$C:熱容量[J/K]$$
$$m:物質の質量[g]$$
$$c: 物質の比熱[J/(g/K)]$$
$$比重$$$$比重 = \frac{物質の質量}{同じ体積の4℃の水の質量}$$$$比重[単位なし]$$

おすすめの記事